● 酒徒垂涎の酒…黒龍 しずく・火いら寿・八十八号 |
 |
黒龍は文化元年(1804年)に石田屋の屋号で創業。昭和50年に大吟醸「龍」を発売以来、日本を代表する吟醸蔵としての名を全世界にとどろかせています。
全てのランクのお酒でコストパフォーマンスに優れ、入門者からマニアにいたるまで支持されるという他に類を見ない素晴らしいお酒です。
|
● 販売の現状
|
|

お客様からいただくメールによりますと、同業他店では「インターネットでは黒龍限定品は販売しない」とか「何年も先まで予約で埋まっている」とされている販売店が多いようです。また、お客様の意向を完全に無視した法外な金額をつけて販売しているサイトも少なくありません。
当店は黒龍特約店ですのでレギュラー品に関しましては常時販売さらには、ご注文数量に制限はございません。
また、限定品の数量も問屋経由で仕入れている販売店に比べると4〜5倍の入荷量を誇ります。しかし、あくまでも限定品ですから、入荷量は少なくなり、全てのお客様に販売させて頂くことはもはや不可能となってきています。
|
● 公平な購入チャンスを
|
|
当店ではお問い合わせの段階で「黒龍限定品は無理」とは申しません。お客様に公平な購入チャンスをもっていただけるように、抽選販売にて販売させていただいております。
|
● まずはメルマガ「酒のさかえや通信」の購読登録から
|
|
まずもって、 その対象を「しずく」「火いら寿」「八十八号」とさせていただきます。
「無二」「石田屋」「二左衛門」に関しましては入荷量が極少量のため「公平な購入チャンス」以前の問題ですので、販売をしておりません。あらかじめご容赦くださいませ。
ま ず最初にお願いしたい事は当店発行のメルマガ「酒のさかえや通信」の購読登録です。
では具体的にご説明していきましょう。
|
● 黒龍 限定品ご購入の流れ
|
|
|
1) |
当店のホームページより何でも構いませんのでお買い物をしてください。
|
2) |
お買い物の際、お客様情報(発送先のご住所など)書き込みの中で、今後当店のメールマガジンを購読されるかどうかを聞く覧がありますので、「購読する」にチェックを入れてご注文下さい。そうしますと、自動的に当店のサーバーにお客様のメールアドレスが登録されます。
|
3) |
黒龍酒造から当店へ当該製品の割当数量の報告が来て、その数量が判明した時点でメルマガにて抽選販売エントリー専用ページのURLをご案内させていただきます。
このエントリー専用ページはどのページからもリンクされておりません。単独のページです。したがいまして、メルマガ登録いただいているお客様しかエントリーできないようになっております。
当選者様には購入専用のページをご案内させていただきます。
|
4) |
その購入専用ページより買い物カゴにてお買い求めください。
|
5) |
一人でも多くのお客様にご購入いただきたいので、本数制限をさせていただきます。本数は入荷数量によって変わります。
|
6) |
入荷日の時点でメルマガ購読者のお客様の希望数量が入荷数量より少なければ(商品が余れば)一般公開にし、再度フリーでご注文いただけます。この際には購入制限はございません。
|
|
● ご注意
|
|
「メルマガ購読のお客様全てに購入のチャンス」があることをご理解いただけたと思います。
しかし、これはあくまでも購入のチャンスがあるということで、全てのお客様に購入いただける確約はいたしかねます。黒龍限定品狙いでのご購入、メルマガ登録であるなら、ご期待に添えない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。過度の期待は抱かないようにお願い申し上げます。
黒龍の限定品狙いだけでのメルマガ登録はおやめ下さい。
現在は上記のようなシステムで販売させていただいておりますが、今後もより良い販売方法が見出せれば変更する可能性はございます。販売方法を変更する場合はまたメルマガにてご連絡いたします。
|