• 風の森 雄町 807 純米酒 笊籬採り 720ml
  • 風の森 雄町 807 純米酒 笊籬採り 720ml
1/1
  • 油長酒造
  • 奈良県

風の森 雄町 807 純米酒 笊籬採り 720ml

数量
1,870(税込)
SOLD OUT
※当サイトは実店舗との共有在庫のため【販売中】表示の商品でも品切れの場合がございます。あらかじめご了承下さい。
 この酒は「笊籬(いかき)採り」という方法で搾られました。笊籬採りは、油長酒造が室町〜江戸時代の酒造技法「笊籬」にヒントを得て独自開発した革新的な清酒採取法です。もろみ中にザル状のスクリーンを沈めて醪の酒成分を分離しする搾り方です。
 この方法は従来の袋吊りで問題となっていた酸化や香りの揮散を防ぐ事がでぎます。無加圧に近い状態で酒を採取するため、醪の風味をそのまま活かし、香気や旨味を壊さないのが大きな特徴です。今回は雄町807の醪を笊籬採りしたものが瓶詰されています。

 外観はキラキラと輝く透明なクリスタル。少しトロリとした粘性があります。そして細かい微炭酸がキラキラと美しいです。ディスクは少し厚めで、芳醇さを感じさせます。
 立香は華やか。リンゴや洋ナシを中心とした香りですが、それに加え、かすかにマンゴーやライチのようなエキゾチックな香りも確認できます含み香は洋ナシのような瑞々しい果実香が印象的。全体的にピュアで自然な香りなので食中酒としても楽しめる酒だと思います。
 口当たりは雄町らしいパワーを秘めた芳醇さを感じます。そして微炭酸のシュワシュワ感があり、軽快で品良くまとまった口当たりです。笊籬採りらしい、角の無いマイルドで整ったアタックは特筆に値します。
 味わいは風の森らしい果実感やライトな甘味があり、程よく味の乗った旨味がそれに続いて感じられます。80%精米により、雄町の個性をを存分に生かしたような優しくふくらんだ味わい。そして、甘くて愛らしい酸味が全体をキレイにまとめ上げており、最終的に甘酸っぱい味わいの酒となっています。笊籬採りによる味わいの透明感はさすがとしか言いようがありません。

 後口の余韻も長く、力強い飲みごたえを感じます。野趣あふれる雄町の特徴を存分に感じていただけるでしょう。飲み頃温度は16度くらいの程よく冷えた状態でお楽しみ下さい。合わせる料理は。和食はもちろんのこと、洋食や軽めのチーズとも相性が抜群です。特に白身魚の刺身やカルパッチョなど、素材の味を活かした料理と合わせると、お互いの良さを引き立て合います。
風の森 雄町 807 純米酒 笊籬採り 720ml
1,870(税込)
風の森 雄町 807 純米酒 笊籬採り 720ml
1,870(税込)